中古パソコンプリンターセットを購入するときの注意点とはープリンターは無線がおすすめー
中古パソコンプリンターセットを購入するときの注意点とはープリンターは無線がおすすめー
中古でパソコンとプリンターのセットの購入を検討している方にとって
「中古のパソコンプリンターセットは、やっぱり危険?」
「中古のパソコンプリンターセットを購入するときに、注意することは?」
このように、疑問を感じている方も多いのではないでしょうか。
中古パソコンプリンターセットは格安で購入できるものの、
残量などの注意点を知らないと、損をしてしまうかもしれません。
そこで、今回は「中古パソコンプリンターセットのメリット・デメリット」と
「購入するときの注意点」について、ご紹介していきます。
中古プリンタはあまりおすすめしない
プリンタはパソコンよりも耐久性が低く、中古プリンタとなると寿命が短くなりがちです。
中古パソコンであればともかく、インクジェットプリンタの場合は、
使用していくとインクのかすれが出やすくなっていく経験はありませんか。
これはプリンタの構造によるもので、使用していくと消耗する部分があり、
中古のプリンターは分解してメンテナンスができる方向けと思ったほうが良いでしょう。
レーザープリンターの場合には内部のロールのパーツ交換ができるモデルで、
ご自身で購入してパーツ交換が出来る方であればおすすめです。
パソコンは中古、プリンターは新品や新古品がおすすめです。
中古パソコンとプリンターは無線一択の理由
上記の話を考えた上でもし中古プリンターを買う場合には無線に対応しているものを検討してみてはいかがでしょうか。
中古パソコンプリンターセットの購入を検討している方にとって
「有線と無線、どっちにしよう」と悩んでいる方が多いのではないでしょうか。
中古ということもあるため、有線のパソコンプリンターセットを
購入することでトラブルが少ないと感じる方もいます。
しかし、中古パソコンプリンターセットを購入する場合には「無線」がおすすめです。
プリンターはルーターの近くに置くことがほとんどですが、ルーター周りはコード類が多く、
ゴチャゴチャな印象を与えてしまいます。一方で、無線のプリンターは、ルーターやパソコンとの
接続が全てワイヤレスで行えることから、お部屋をスッキリと見せることができるのです。
また、メーカーやプリンターの機能を選ぶことで、スマホやダブレットにアプリを
インストールすれば、印刷を簡単に行えることも可能です。
中古パソコンとプリンターセットのメリット
取り扱っている店舗は少ないですが中古パソコンプリンターセットを販売している場合もあります。
このセット購入のメリットは「低価格」にあります。
一般的に中古パソコンと中古プリンターを別々に購入してしまうと、
メーカーによって5万以上かかる場合はほとんどです。
しかし、中古パソコンプリンターセットを購入することで、
製造年が新しくても4万円弱で購入できる場合があります。
また、中古パソコンのデザインや使用感などにこだわった場合でも、
格安で購入できることもあります。一般的に「中古プリンターは、ボロボロ」という
イメージがありますが、実際にはあまり使用されていないプリンターセットがあるのも事実です。
パフォーマンスが高い中古パソコンプリンターセットを購入しましょう。
中古プリンターのデメリット
中古プリンターの最大のデメリットは、生産終了のサイクルが非常に早いことです。
中古パソコンだけの場合は、液晶やバッテリーの劣化などを気にするだけで済みます。
しかし、中古パソコンとプリンターとセットで購入を検討している場合には、プリンター自体の製造年数によって、パフォーマンスが落ちてしまうこともあるのです。
プリンターは生産終了をするまでのサイクルが非常に早く、サポート期間も短いことから、中古で購入したときにはサポートが受けられない可能性もあります。
また、修理に必要な部品が生産終了によって取り寄せできないことも多いため、なるべく新しいパソコンプリンターセットを探していきましょう。
中古プリンターの購入時の注意点
ここからは、中古プリンターを購入するときの注意点について、ご紹介していきます。
印字テストをする
ネットショップでパソコンとプリンタのセットを購入する場合、印字テストがされた用紙の写真がアップされている場合があります。
これは「動作確認済み」という証拠であり、プリンターが正常に動いている証となります。
しかし、中古パソコン専門店によって印字テストがアップされていない場合もあるため、購入後のトラブルを
避けるためにも印字テストがされている中古パソコン専門店を選ぶようにしましょう。
製造年で故障のリスクを軽減
基本的にプリンターの寿命は短いことから、故障のリスクが低い製造年の新しいプリンターを購入することがおすすめです。
中古パソコン専門店などで購入を検討している方も同じく、メンテナンスがされていてもプリンター自体の寿命は測ることができません。
また、壊れてしまっても製造年が古いものだとパーツを取り寄せることもできない可能性があります。
多くの中古パソコン専門店では、比較的新しい型番が販売されていますが、製造年の確認をすることがおすすめです。
PCとの接続確認
中古プリンターを購入する場合、パソコンと接続できるようになっているのがほとんどです。
また古いプリンタの場合は最新のWindowsOSに対応していない場合があります。そのため事前に確認をお勧めします。
プリンターが対応しているOSの確認方法は「購入店舗に聞く」「型番を調べて、ホームページで確認する」の2つの方法が挙げられます。
それでも自宅で別のパソコンで使用はできていても機器の相性が悪く接続されないケースが稀に発生しているという経験がお客様とのやり取りで見受けられます。
インク残量を確認する
安心して購入することができる中古パソコン専門店なら、パソコンだけではなくプリンターの動作確認も行なっている場合が多いでしょう。
その際にインクの残量なども確認していることから、販売時にはインクの残量が残っている状態で販売していることが多いのです。
しかし、インクがない中古プリンターがあった場合は動作確認がされていない可能性もあるため、店舗スタッフに確認することが大切です。
中古プリンタを買う場合のまとめ
今回は「中古プリンターのメリット・デメリット」と「購入するときの注意点」について、ご紹介しました。
中古プリンターは、中古パソコンよりも寿命が短いことから取り扱っている中古パソコン専門店も多くありません。
また、中古パソコンも中古プリンターも売っているが、セット売りをしていない店舗もあります。
そのため、購入する際には「セット販売になっているか」確認することで、購入時のトラブルを防ぐようにしましょう。
中古パソコン専門店『くじらや』では、中古パソコンのみを取り扱っています。
中古パソコンの購入を検討している方は、ぜひ当店を利用してみてはいかがでしょうか。

この記事を監修した人 | 中古パソコン専門店「くじらや本店」の店長
青森県八戸市出身。ネットショップ、EC運営歴15年以上。多くのECサイトやショッピングモールに携わってきている。現在ではWindowsパソコンに関する便利な機能やテクニックを教えるくじらや通信の配信者。WordPressを中心にコンテンツSEOを行っている。
関連情報
中古パソコン専門通販サイト | 中古パソコン くじらや
中古パソコンをお探しなら『くじらや』へ!お得なだけでなく、
親切・丁寧な真っ直ぐサポートで購入後もずっと続く安心を。
初めての方も安心な初心者向けマニュアルもご用意。
もう中古パソコンを買って失敗したとは言わせません!
お客様に合った安心・おすすめの1台を熟練のスタッフがお選びします。
選び方から使い方までお気軽にご相談下さい。
屋号 | 株式会社パコネット |
---|---|
住所 |
〒192-0046 東京都八王子市明神町1-8-1 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
代表者名 | 吉本 昌夫 (ヨシモト マサオ) |
info@paconet.co.jp |