パソコンは中古で十分
パソコンは中古で十分
「新品パソコンは高い…中古パソコンでも十分使える?」
スキー場に行っても子供とソリ遊びで、滑れずにいる八森です。
次こそはスキー教室でお世話になって自分たちは滑りたいと思っています!
パソコンは最近では中古のもので十分だといわれています。
新品は今では価格が高騰しているため、中古パソコンの需要が高まっているのです。
中古パソコンで十分といえる理由
中古パソコンがお得なのはわかるけど、本当に中古で十分なのか不安…という方もいるかもしれません。
ここでは、パソコンが中古で十分といえる理由を説明します。
使用用途による
パソコンの使用用途は、検索やサイト閲覧、ネットショッピング、動画・映像コンテンツ・音楽の視聴などがほとんどになります。
パソコンを使う大多数の人はそれほどスペックに頼らない利用用途が多いようです。
しかし、低スペックモデルの場合は、処理が遅いなどの支障がでることも。
中古のノートパソコンなら、メモリ8GBでも29800円程度で購入できます。
高性能でそこまでCPUの世代が古くなくても優秀な中古パソコンもあります。
パソコンの平均使用年数も増加
最近では、パソコンの買い替え時期も長くなってきています。
パソコンの価格上昇と、テレワークが普及したことで、平均利用年数は伸びていく傾向となっているようです。
買い替えるときの理由には、最新モデルへの切り替えが過半数でしたが、現在では、最新モデルに切り替える必要性は低くなっています。
中古パソコンでは数年前のスペック水準でも十分に機能してくれるようになっています。
新品パソコンのデメリット
新品で販売されているノートパソコンなら安心できるという人もいますが、デメリットもあります。
それは、メーカー製のパソコンには使用用途のないメーカー側が事前に入れたソフトウェアが入っていることがほとんどです。
消去するにも手間がかかってその起動のせいで処理が重くなることも多いのです。
また、メーカー修理になった場合は時間もかなりかかります。
中古を買うなら専門店
中古パソコンは、専門店で購入することがおすすめになります。
フリマサイトやオークションなどでも販売されていますが、専門家ではない人が点検・販売をしていると、管理も行き届いていないのですぐに壊れてしまう可能性もあります。
10年以上前の古いCPUやHDDという動作の遅いストレージのノートパソコンなどが入っていることも。
前の持ち主のデータが残っていることもあり、海賊版office・ウィルスソフトなど危険なソフトウェアが入っている場合も考えられるのです。
その点、ノウハウのある中古パソコン専門店であれば安心して購入することができます。
中古パソコンの必要スペックについて
では、ストレスなく使用したい場合はどのくらいのスペックが必要なのでしょうか?
CPUはCorei3 or Corei5 以上かつ3世代以降のもの
中古パソコンを買うときには調べておきたいのは、CPUというコンピューターの司令塔となる処理装置です。
atom・Celeron・Pentiumなどは、安価ですが、一般的な操作でも重くなってしまうことがあります。
それより上のランクの、Intel Corei3・Corei5が標準的な操作ではおすすめになっています。
動画や画像編集などの高度な作業をするときはCorei7以降のOSがよいです。
また、CPUには世代の要素があって、それによっても性能が異なります。
新しければ新しいほど性能が良いということになりますが、事務作業やネットなどの一般的な用途であれば、3世代以上であれば十分です。
より快適に使用したい場合は、6世代以上を選ぶのがオススメです。
世代は型番(プロセッサー・ナンバー)の上二桁から基本的に把握することができます。
たとえば、6200Uという型番であれば、6世代と判断できます。
ストレージはSSD:120GB以上
ストレージには、HDDとSSDという2種類のタイプがあります。
2022年では、基本的にSSDがその性能や読み込みの速さなど様々なところでノートパソコン利用へのメリットがあるため標準になっています。
SSDを搭載していることはデフォルトとして考えられています。
メモリは4GB~8GB
メモリは作業中の微小なデータが一時的に記憶や保存される装置になります。
Windows11のシステム最小要件では、メモリ容量は4GB以上になりますが、基本的には8GB以上のモデルが業界標準になります。
OSはWindows10以上
古いものをアップデートするのは手間がかかります。はじめからWindows10以上のものを選ぶことがおすすめになります。
機器接続に使う端子
スマホやメモリの接続など、USB端子は使用することが多いです。
主流としてはUSB3.0です。差し込み口が青色になってるもしくは、「SS」というロゴが入っているかどうかで判断できます。
古いパソコンだとUSB2.0の端子の場合もあり、3.0よりもデータ転送速度が遅くなります。
オフィスソフトの搭載
パソコンの用途で、ビジネスでの資料提出があるときは、オフィスソフトが入っていることがパソコン選びのポイントになります。
中古パソコンはMicrosoftOfficeが入っていないことも多いです。
その代わり、互換性のある無料ソフトが入っている場合もありますし、Googleドキュメント、スプレッドシートなどを使用すれば正規のマイクロソフトオフィスが入っていなくても特に気にすることはないと思います。
仕事での使用でどうしても互換性に不安がある場合は、純正のMicrosoft officeを使用することがおすすめになります。
ExcelやPowerPointで資料作成や、Outlookでメールのやり取りが必要というときは搭載されているパソコンを選ぶことがおすすめです。
くじらやのパソコンはMSオフィスと互換性のあるWPSオフィス標準搭載
オプションで正規Microsoft officeに変更も可能です!
その他、中古パソコンを購入する際の注意点
ジャンク品のパソコン
ジャンク品とは、電源が入らない・動作しないという故障しているパソコン、古い規格で値下げされているパソコン、未開封の売れ残りのパソコン、本体・パーツに傷があるパソコン、動作の確認がされていないパソコンなどです。
ジャンク品のパソコンとして出品されているものは、動作確認がされていないものが多く、すぐに使用できるものではないといえます。
パソコンの液晶とキーボードを接続するヒンジの部分が摩耗している、ボタン部分や内部の劣化や破損などがあります。
こういった中古パソコンの購入には注意が必要になります。
中古を買ったら細かくチェックを
中古パソコンを買ったら、キーボードの文字がはっきり残っているか、ディスプレイに傷がついていないか、ノートパソコン本体に割れや欠けているところはないかどうかなどをしっかりチェックすることが大事になります。
なるべく大きな傷など損傷がないものを選んで購入するようにしましょう。
心配であれば、実際に見て買う方がよいかもしれません。
お得な中古パソコンを安心して購入しましょう
今回は、一般的な用途であれば、中古パソコンで十分ということを解説しました。
当店では、初期設定済み、オフィスソフト標準搭載ですぐに使えるだけでなく、専門のスタッフがおりますので、もし困ったことや不安なことがありましたら、購入前から購入後まで、しっかりサポートさせていただきます!
関連情報
中古パソコン専門通販サイト | 中古パソコン くじらや
中古パソコンをお探しなら『くじらや』へ!お得なだけでなく、
親切・丁寧な真っ直ぐサポートで購入後もずっと続く安心を。
初めての方も安心な初心者向けマニュアルもご用意。
もう中古パソコンを買って失敗したとは言わせません!
お客様に合った安心・おすすめの1台を熟練のスタッフがお選びします。
選び方から使い方までお気軽にご相談下さい。
屋号 | 株式会社パコネット |
---|---|
住所 |
〒192-0046 東京都八王子市明神町1-8-1 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
代表者名 | 吉本 昌夫 (ヨシモト マサオ) |
info@paconet.co.jp |