中古パソコンはお勧めできない!購入者の口コミとメリットデメリットをまとめる
中古パソコンはお勧めできない!購入者の口コミとメリットデメリットをまとめる
皆さんは中古のパソコンについてどのようなイメージを持っていますでしょうか。
例えば、「壊れやすい」や「安く買える」といったことを思い浮かべる方がほとんどだと思います。
しかし、中古パソコンは皆さんが考える以上に、様々な事情がある一方で、メリットも豊富に存在します。
そこで本日は、中古パソコンをお勧めできる人、できない人それぞれの特徴や購入者の口コミ評判をもとに中古パソコンの裏事情や特徴について解説したいと思います。
中古パソコンがお勧めできない理由とは?
この記事をご覧頂いている方の中には、中古パソコンを利用されている方も少なくないと思います。しかし、中古パソコンには、積極的にお勧めできない理由があります。
この章では、中古パソコンがお勧めできない理由についてお伝えします。
ウイルス感染のリスク
一つ目のお勧めできない理由は、パソコン自体がウイルス感染しているリスクがある点です。
新品パソコンを購入する場合は、ウイルス感染しているリスクに関しては、ほとんどありませんが、中古パソコンはウイルス感染しているリスクが必然的に高くなってしまいます。
ウイルス感染のリスクとその対策
中古パソコンには、前使用者からのウイルス感染のリスクが考えられます。
しかし、信頼性の高い販売店では、出荷前に徹底したウイルススキャンや初期化を行っており、このリスクを最小限に抑えています。
購入後も、最新のウイルス対策ソフトを導入し、定期的なスキャンを行うことで、安全に使用することができます。
商品自体の欠陥
2つ目のお勧めできない理由は、商品自体に欠陥があるリスクがある点です。
このリスクに関しては、新品のパソコンを購入した際にも危惧される点にはなりますが、中古パソコンはリスクが新品のPCと比べ、非常に高いとされています。
そのため、購入直後にパソコン自体が故障してしまい、余分な費用がかかってしまうというリスクもあります。
販売店とのトラブル
販売店とのトラブルに関しても、稀な事例にはなりますが、発生する可能性はゼロでないため、念の為お伝えします。
販売店とのトラブル事例として、先ほどお伝えした「パソコンが購入直後に故障した」という事例が分かりやすいと思います。
パソコンが購入直後に故障してしまった場合は、おそらく多くの方が販売店に行き、対応を求めると思いますが、もし販売店側がアフターサポートの提供をしていない場合、修理を実費で行うことになります。
このような事例は非常に稀ですが、そのような事態も起こりうるため、そう易々とお勧めすることはできません。
くじらやは、アフターフォローにも力を入れています
パソコンを使っていて困るのはトラブルの時。
くじらやは、パソコンに不慣れな方にも安心して使っていただけるよう、開店当時から親切丁寧なサポートをモットーに運営しております。
また、日々サポート品質の向上にも努めています。
くじらや本店で購入されたお客様には、無料のLINEサポートもご用意しています!
中古パソコン購入者の口コミ評判
では、実際に中古パソコンを購入された方はどのような印象を持っているのでしょうか。
この章では、中古パソコン購入者の口コミ評判をもとに、中古パソコンの裏事情を見てみましょう。
大手中古パソコン販売店で購入したAさん
「中古パソコンで定価より安く購入でき、現在でも問題なく使用できています。」
大手リサイクルショップで購入したKさん
「大学に進学する際に使用するパソコンを購入しました。WordやExcelを頻繁に使いますが、現時点ではストレスなく使用できています。」
このお二人の事例はごく一部ですが、近年、パソコンのスペックが向上したことによって、中古パソコンでも非常に高品質な商品が多く出回っています。
したがって、中古パソコンは専門的な作業等を行わない場合であれば、十分過ぎるほどのスペックがあるという声もあがっています。
中古パソコンをお勧めできない人の特徴(デメリット)
先ほどの口コミ評判では、非常に高評価のユーザーを取り上げていましたが、もちろん中古パソコンへの評価は人それぞれです。
そこで、この章では、中古パソコンをお勧めできない人の特徴を中古パソコンのデメリットを踏まえ、お伝えできればと思います。
- 潔癖症気味の方
中古パソコンは、文字通り一度、人が使用した商品になるので、潔癖症気味の方は非常にお勧めできないと思います。
しかし、近年では衛生管理の観点から、中古品は専門の業者や販売店等で消毒され、販売されているため、非常に綺麗ない状態ではあります。
したがって、多少の汚れや傷程度であれば問題ない!と思える方であれば安く高性能なPCを買えるチャンスなので、十分お勧めできます。
- 専門的なPC作業を行う方
もう一つ中古パソコンをお勧めできない人の特徴として代表的なものが「専門的な作業をされる方」が挙げられます。
例えば、PCを使ってデザイン、グラフィック等の作成を行う方や、動画編集を行う方の場合、非常にPCのスペックが重要となります。
したがって、1〜3世代前のPCの場合、行う作業によっては故障しやすくなってしまう可能性もあるので、積極的にお勧めはできないというのが実情です。
しかし「専門的なPC作業を行う方には中古パソコンはお勧めできない」と記載をしましたが、高性能な中古パソコンも存在します。
例えば、ビジネス向けのハイエンドモデルやゲーミングPCの中古品は、専門的な作業にも十分対応できる性能を備えています。
中古パソコンのメリットとは
中古パソコンのデメリットを交えながらお勧めできない人の特徴をご紹介しましたが、中古パソコンならではのメリットも多くあります。
そのメリットの一部は以下のようなものです。
- 1. 定価より30〜50%OFFで購入できる
- 2. パーツの交換が容易にできる
- 3. 幅広い機種から選択できる
- 4. コストパフォーマンスの高さ
- 5. 環境への配慮
中古パソコンには、上記のようなメリットがあります。
もちろん、その他にもアフターサポートが充実しており(店舗によって異なる)、さらに修理の手間がかからず、修理費用も安くなる点も非常に魅力があります。
特に以下の2つの点においては中古パソコンの利点というべき代表例でしょう。
4.コストパフォーマンスの高さ
中古パソコンは新品と比較して価格が大幅に抑えられており、特に高性能なモデルを手頃な価格で入手できる点が魅力です。
例えば、最新モデルでは高価なハイスペック機種も、中古市場では予算内で見つけることが可能です。
5.環境への配慮
中古パソコンを購入することは、電子機器の廃棄を減らし、資源の有効活用につながります。
環境保護の観点からも、中古品の活用は意義深い選択と言えるでしょう。
信頼性の高い販売店の選択
中古パソコンを購入する際は、信頼性の高い販売店を選ぶことが重要です。
「くじらや」では、全てのパソコンに対して専門スタッフによる動作確認とクリーニングを実施し、安心してお使いいただける商品を提供しています。
また、購入後のサポートも充実しており、LINEを通じた無料相談など、初心者の方でも安心してご利用いただける体制を整えています。
まとめ
本日は、中古パソコンをお勧めできる人と、できない人の特徴の他、中古パソコン業界の裏事情や中古PCの特徴についてもご紹介しました。
この記事を通して、中古パソコンに興味を持って頂けた方は、ぜひご自身に合った中古パソコンを探してみると、思わぬ出会いがあるかもしれませんよ。
また、中古パソコンに抵抗があるという方も、お近くのリサイクルショップや中古パソコン専門店で、実際に目で見てみると、今までの印象が覆される可能性もありますので、ぜひ一度ご覧ください。
もし中古パソコン選びで不安なことがありましたら、お気軽に当店までお問い合わせください。
専門スタッフがお客様にぴったりのパソコンをご提案させていただきます。

この記事を監修した人 | 中古パソコン専門店「くじらや本店」の店長
青森県八戸市出身。ネットショップ、EC運営歴15年以上。多くのECサイトやショッピングモールに携わってきている。現在ではWindowsパソコンに関する便利な機能やテクニックを教えるくじらや通信の配信者。WordPressを中心にコンテンツSEOを行っている。
関連情報
中古パソコン専門通販サイト | 中古パソコン くじらや
中古パソコンをお探しなら『くじらや』へ!お得なだけでなく、
親切・丁寧な真っ直ぐサポートで購入後もずっと続く安心を。
初めての方も安心な初心者向けマニュアルもご用意。
もう中古パソコンを買って失敗したとは言わせません!
お客様に合った安心・おすすめの1台を熟練のスタッフがお選びします。
選び方から使い方までお気軽にご相談下さい。
屋号 | 株式会社パコネット |
---|---|
住所 |
〒192-0041 東京都八王子市中野上町2-29-3 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
代表者名 | 吉本 昌夫 (ヨシモト マサオ) |
info@paconet.co.jp |