くじらや通信 No.126 Windows10はいつまで使えるの?サポート終了日は?
Windows10はいつまで使えるの??
Microsoftが提供するWindows 10は、home版やpro版など、さまざまなエディションがあり、
最新バージョンのアップデートが続けられています。
しかし、いつまでWindows 10が使えるのか、
その状態や期間、対応方法などをこの記事で解説します♪
[期限]
2025年10月14日まで
寿命が短い新品のパソコンだった場合、買い替えとなる場合もあります。
なのですぐにでもWindows11にしたい!という方以外は
Windows10でまだまだ十分に使えると思っていただいて大
Windows 10は、2025年10月14日までサポートが続けられる予定ですが、
2024年6月13日以降は一部エディションの更新プログラム提供が終了する可能性があります。
また、2025年10月14日を過ぎたからといって、
サポートが終了するというだけですので、
中のソフトやデータは通常通り使うことが可能です。
また、お気に入りのソフトがwindwos11に対応しているか、確認の上、移行するのが重要です。
Windows 10の最新バージョン
2023年のWindows 10の最新バージョンは、2022年10月にリリースされた version「22H2」です。
Windows 10ユーザーは無料でダウンロードし、インストールできます。
version 22H2は、システムやアプリの安全性や性能を向上させるアップデートが含まれており、
企業やビジネス利用者にとってもメリットが多いです。
Windows 10の利用期間
Windows 10は、Microsoftが2025年10月14日までサポートを続ける予定です。
この期間中、更新プログラムやセキュリティ対策が提供され、脆弱性の修正や不具合の解消が行われます。
ただし、2024年6月13日以降は、一部のエディション(educationおよびenterprise)を除き、更新プログラムの提供が終了する可能性があります。
Windows 10からWindows 11への移行
2021年にリリースされた「Windows 11」は、Microsoftが2022年以降の主力OSとして推奨しています。
Windows 11への移行は、現在のWindows 10を利用しているユーザーにとっても、
システムの安全性や機能性を維持するために重要です。
Windows 10からWindows 11への移行方法は、Windows Updateを利用するか、
Microsoftのサイトから詳細情報や手順を確認できます。
注意点と対策
Windows 10のサポート期間が終了すると、新しい脆弱性や不具合が発生した場合、適切な対策が取られないリスクが高まります。
そのため、企業や個人ユーザーは、期限までにWindows 11への移行を検討し、必要ならば導入計画を立てることが推奨されます。
また、テレワークや働き方改革が進む現在の状況では、セキュリティ対策やデータ管理がますます重要になります。
そのため、Windows 11に対応することで、より安全で効率的なデジタル環境を構築することができます。
Windows 10の利用要件と設定
最新バージョンのWindows 10を利用するためには、一定のシステム要件を満たしている必要があります。
具体的には、最低でも1GHzのプロセッサ、2GBのRAM(homeおよびproエディション)
または4GBのRAM(educationおよびenterpriseエディション)、
16GBのストレージ(32ビット版)または32GBのストレージ(64ビット版)が必要です。
これらの要件を確認し、適切な設定を行うことで、Windows 10を快適に利用できます。
Windows11について質問を頂くことが増えてまいりました
では逆にWindows10はいつまで使えるの?
今回はそちらのご紹介でした。
来週も便利な機能などをご紹介していきます!ぜひご覧ください♪
※過去に配信したメールマガジンのアーカイブのため、掲載内容は配信当時のものです。
そもそもメルマガを送っているハチモリって誰なの?
こんにちは!中古パソコンくじらやの八森です 8(^o^)8
売り込み一切なしなので、安心して読んでください♪
あの味が再現できない!
突然すみません。
神奈川県の逗子のとあるカフェのサンドイッチがとても美味しいん
最初は知人から「ここのサンドイッチ美味しいよ」
出てきたサンドイッチの見た目も至って普通です。
サンドイッチだし、
すると普通のサンドイッチとは全く違う!
サンドイッチをこんなに美味しいと思ったことはありませんでした
マスターにレシピを聞くと、使っている素材は至って普通。
先日再現してみようと挑戦してみましたが、
きっとこのマスター独自の調味料の加減やパンの焼き具合など、
それが積み重なってあの美味しさになっているんだろうなと感じた
撮影から商品ページの作成などを主に担当!
青森県八戸市出身!山梨県在住!八王子市勤務!
冒頭の話について皆様に質問です!
皆さんも「あの味を再現!」
こんな美味しいものがあって、再現しようとして成功しましたとか
失敗しました!というお話があれば「実質一問アンケート」
サンドイッチはなかなか難しかったですが、
[八森の取扱説明書]
●名は体を現す青森県八戸市出身の「八森」という苗字
●ミスチルネタを振られると喜ぶ
●カワウソが好き(いつか飼いたい) →コメントいただきありがとうございます!
●甘い物が好き。甘すぎるものは苦手
●誕生日は11/11。ポッキーをよくもらう
●キャンプを始めたい
いいね!のコーナー
アンケートよりも、もっとお手軽にいいね!
このいいね!は八森の元気の源です。沢山あると元気になります♪
「 いいね!」を押すと、パソコンにまつわる
「なるほど!」なブログが見れます!

この記事を監修した人 | 中古パソコン専門店「くじらや本店」の店長
青森県八戸市出身。ネットショップ、EC運営歴15年以上。多くのECサイトやショッピングモールに携わってきている。現在ではWindowsパソコンに関する便利な機能やテクニックを教えるくじらや通信の配信者。WordPressを中心にコンテンツSEOを行っている。
関連情報
中古パソコン専門通販サイト | 中古パソコン くじらや
中古パソコンをお探しなら『くじらや』へ!お得なだけでなく、
親切・丁寧な真っ直ぐサポートで購入後もずっと続く安心を。
初めての方も安心な初心者向けマニュアルもご用意。
もう中古パソコンを買って失敗したとは言わせません!
お客様に合った安心・おすすめの1台を熟練のスタッフがお選びします。
選び方から使い方までお気軽にご相談下さい。
屋号 | 株式会社パコネット |
---|---|
住所 |
〒192-0046 東京都八王子市明神町1-8-1 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
代表者名 | 吉本 昌夫 (ヨシモト マサオ) |
info@paconet.co.jp |