くじらや通信 No.093 ファイル選択を1つずつやっていませんか?便利な方法あります♪
ファイル選択を1つずつやっていませんか?
便利な方法あります♪
こんにちは!中古パソコンくじらやの八森です 8(^o^)8
売り込み一切なしなので、安心して読んでください♪
ファイルやフォルダを選択する時がありますよね?
コピー&ペーストをしたり、フォルダを移動したり。
そんな時に1つずつ移動したり、マウスのドラッグでしかできないという方、必見!
必要なものだけを素早く便利に選択できる方法をご紹介いたします♪
鬼滅の刃、観てきました!!
東京都立川市にできた新しい映画館に行ったのですが、全スクリーンが鬼滅!
なのでポスターもすべて鬼滅です。ポスター前は撮影会場となり、行列が。。。
熱狂ぶりが伝わってきます。そして席は満席。ここでも人気ぶりが分かります。
(画像のポスターは別の映画館です)
そしていざ始まると、、、
隣のファミリーの男の子が上映中によくしゃべる。。。
しかもなかなか大きい声で。。。
両親はとても気にしていて、しゃべる度に注意はしてくれていたのですが。
映画が山場に差し掛かると、そのファミリーの反対隣からクレームが出たようで、
その男の子が私の隣に移動してきました。。。(絶望)
後半は両親の注意が効いたのか、口数が減ったので助かりました!(笑)
内容はとても良かったです!鬼滅デビューがまだの方も、今からでも間に合います!
皆さんは映画館で近くの人がしゃべる人だった時、集中できますか?
返信などで教えてくださいね♪アドバイスもあればお願いいたします!
それでは、今週のPCにまつわる知識のご紹介です!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ファイル選択を1つずつやっていませんか?
便利な方法あります♪
複数の選択したいものがある時、どうしていますか?
ファイルを飛び石で選択したい時とか、
先頭から途中のファイルまで選択したい時ありませんか?
例えばこんな時とかですね↓↓↓
【必要なファイルだけを飛び石で選択する方法】
【どうやってやるのか】
Ctrl + クリック
Ctrlを押しながら選択したいファイルをクリックしていくと、
飛び石の状態でも選択が可能です!
「この3個だけコピーしたい!」
「特定の10個だけ選んで、移動したい!」
そんな時にとても便利な機能です。
複数選びたいときに、1個づつやっていませんでしたか?
連続したファイルを一気に選択する方法もあります。
【ここからここまでと、まとめて選択する方法】
【どうやってやるのか】
Shift + クリック
選び始めのファイルをクリックしておいて、
Shiftを押しながら、選択したいファイルをクリックしていくと、
一気に任意のところまで選択が可能です!
「1番目から8番目まで選択したい!」
「最後のファイルを選択しておいて、最後から10番目まで選択!」
こんな使い方もできるとても便利な機能です。
また、「Ctrl+クリック」「Shift+クリック」この二つを
組み合わせて使うことも可能です♪
3回使うと習慣化しやすいと言われています!ぜひ使ってみてください!
来週も便利な機能などをご紹介していきます!ぜひご覧ください♪
※過去に配信したメールマガジンのアーカイブのため、掲載内容は配信当時のものです。
そもそもメルマガを送っているハチモリって誰なの?
撮影から商品ページの作成などを主に担当!
青森県八戸市出身!山梨県在住!八王子市勤務!
映画のトレーラーやCMで登場しているキャラクター、
煉獄杏寿郎の下記のセリフを3歳の息子が連呼するように。
「よもや、よもやだ。」
「柱として不甲斐なし。」
「穴があったら入りたいっ!」
しかも、「よもや」がしっかり言えないようで、「もよや、もよや」と言います(笑)
●集中できなかったのでもう1度、映画館に観に行くかもしれません!
●名は体を現す青森県八戸市出身の「八森」という苗字
●快適なパソコンライフをお届け(`・ω・´)キリッ
いいね!のコーナー
アンケートよりも、もっとお手軽にいいね!
このいいね!は八森の元気の源です。沢山あると元気になります♪
「 いいね!」を押すと、パソコンにまつわる
「なるほど!」なブログが見れます!
スタッフのつぶやき
●オマタ
ここ数日、冷蔵庫から1日中モールス信号が聞こえる。寿命か?
昨日車検でお金が出て行ったばかりで厳しいが、新しいのを見に行った。
でも夜になったら止まっていた。とりあえず延命、助かった。
●タマシロ
散髪屋で聞いた話。
最近の小中学校ではツーブロックやソフトモヒカンは学生らしい髪型ではないため禁止らしい。
自分が小中の時は耳を出した刈り上げスタイルでないと先生に怒られた記憶がある。
時代の変化ですねぇ。。。
●タニグチ
最近乾燥が激しく、肌荒れもあったので寝室用に加湿器を買った。
初めて使う時に、やっと乾燥問題が解決すると思って意気揚々とタンクに水を入れて
ベッド脇の机に設置しようとしたその時、手元が狂い、ベッドにタンクの水全部ぶちまけた結果、
強制的に高湿度を実現したが、そういうことじゃない。

この記事を監修した人 | 中古パソコン専門店「くじらや本店」の店長
青森県八戸市出身。ネットショップ、EC運営歴15年以上。多くのECサイトやショッピングモールに携わってきている。現在ではWindowsパソコンに関する便利な機能やテクニックを教えるくじらや通信の配信者。WordPressを中心にコンテンツSEOを行っている。
関連情報
中古パソコン専門通販サイト | 中古パソコン くじらや
中古パソコンをお探しなら『くじらや』へ!お得なだけでなく、
親切・丁寧な真っ直ぐサポートで購入後もずっと続く安心を。
初めての方も安心な初心者向けマニュアルもご用意。
もう中古パソコンを買って失敗したとは言わせません!
お客様に合った安心・おすすめの1台を熟練のスタッフがお選びします。
選び方から使い方までお気軽にご相談下さい。
屋号 | 株式会社パコネット |
---|---|
住所 |
〒192-0041 東京都八王子市中野上町2-29-3 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
代表者名 | 吉本 昌夫 (ヨシモト マサオ) |
info@paconet.co.jp |