くじらや通信 No.169 使いたいファイルが見つからない!そんな時の解決方法! 2022.08.17 メルマガアーカイブ エクスプローラー内にスプレッドシートやExcelのシートが複数あって、今使おうとしているファイルがどれなのか探し出せない。そんな時、ダブルクリックをして開いて確認..を繰り返していませんか?簡単に中身... 詳しくはこちら
くじらや通信 No.168 PCで小さな「ょ」だけ入力できますか?簡単にできます♪ 2022.08.04 メルマガアーカイブ 日本語の小文字入力をするとき、どのように打っていますか?例えば、「ょ」と入力する時にこの一文字だけを入力できますか。「あっ・・・私、打てない・・・」と思ったあなた!!そんな方のためのくじらや通信です♪... 詳しくはこちら
くじらや通信 No.167 夏場のPCトラブル回避策!夏はPCが熱くなるので10円玉で放熱しよう! 2022.07.27 メルマガアーカイブ 皆さんは10円玉の素敵な使い方をご存知ですか。たかが10円玉と侮ってはいけません!なぜならば、私達のPCを夏場の熱から守ってくれるからです♪夏場にPCを使っている最中、気付くとPC自体がとても熱くなっ... 詳しくはこちら
くじらや通信 No.166 CapasLockキーを使っていますか?おすすめの使い方! 2022.07.25 メルマガアーカイブ 皆さんはCapsLockキーを使えていますか?常時大文字入力にする場合の切り替えにしか使っていないよ!という方にもおすすめの使い方をご紹介いたします。実はここを押すだけで日本語/英語の切り替えが可能で... 詳しくはこちら
くじらや通信 No.165 ノートPCでタッチパッドに触って誤操作をしない設定! 2022.07.14 メルマガアーカイブ ノートパソコンを使っているとタッチパッドに誤って触ってしまい、思っていなかった誤操作をしてしまう場合がありませんか?八森は結構ありました笑 なのでマウス使用時には反応しないようにする設定に変更していま... 詳しくはこちら
くじらや通信 No.164 トップ画面から1クリックで好きなWEBページを開く方法! 2022.07.06 メルマガアーカイブ PCを起動したらすぐに良く使うWEBページを開けたら便利だと思いませんか?簡単にワンクリックで開けるようにする方法があります♪WEBページのショートカットをタスクバーに登録する方法です!Microso... 詳しくはこちら
くじらや通信 No.163 IEはサポートが終了!新ブラウザEdge独自の機能「垂直タブバー」を試そう! 2022.06.29 メルマガアーカイブ IE(Internet Explorer)がついにサポート終了しました。今後はMicrosoft標準搭載のEdgeを使う方が増えていくと考えられます。そこで便利なEdgeの使い方を紹介していきたいと思... 詳しくはこちら
くじらや通信 No.162 PCでカーソルを見失わないようにする方法!! 2022.06.23 メルマガアーカイブ カーソルの位置を見失って、探すことで時間をロスしていないですか?実はこの一瞬の連続で結構時間を失っているようです。今回はカーソルの位置に色を付けて分かり易くする方法をご紹介します!... 詳しくはこちら
くじらや通信 No.161 一瞬で住所入力!PCで郵便番号を変換すると住所がでる! 2022.06.23 メルマガアーカイブ 郵便番号があるのにネットで検索して、入力していたりしませんか?実は郵便番号を入力して変換すると住所が一瞬で入力できる機能がWindows10には備わっています!今回はこの機能を紹介していきます♪... 詳しくはこちら
くじらや通信 No.160 便利!PCの付箋機能を使っていますか? 2022.06.08 メルマガアーカイブ Windowsに付箋(ふせん)の機能があることはご存知ですか?本物の付箋感覚で使えるWindowsに備わったメモ機能です。Windows10になってから、実質一度なくなったのですが、要望が多かったのか... 詳しくはこちら
くじらや通信 No.159 オンライン会議で恥をかかないための工夫♪ 2022.06.01 メルマガアーカイブ オンライン会議や商談など自分のデスクトップ画面を他の人に見せる場面があると思います。そんな時にデスクトップ画面が散らかって汚いままだと印象が悪いですよね。そんな時に便利なのが、「デスクトップ画面のアイ... 詳しくはこちら
くじらや通信 No.158 一瞬!入力ミスを一括修正する方法! 2022.05.25 メルマガアーカイブ しまった! 同じ所を入力ミスしまくっている!!そんなことはありませんか。例えば「+」や「ー」の記号を半角で入れるはずが、全て全角で入れてしまっていたという時ですね。そんな時に便利な一括修正の方法をご紹... 詳しくはこちら