タッチパッドを無効にする方法
こんにちは!サポート担当のタナベです!
今回は「タッチパッドの機能をOFFにしたい!マウスあるからタッチパッドは使わない」
という内容のお問い合わせをご紹介致します。
ノートパソコンのキーボードの下についている指で操作する、あのパッドですが
キーボード入力している際に、誤って触れてしまい、訳分からない所に入力していた・・・
なんてことありますよね。
そんな時、マウス接続時はタッチパッドをOFFにする設定をしましょう!
Q:お客様「タッチパッドの機能をOFFにしたい!」
画面の左下の窓のアイコン「スタート」ボタンをクリックし、歯車マークの「設定」→「デバイス」の順にクリックします
出てきた画面の左側の「タッチパッド」をクリックして、画面の右側のタッチパッドが「オン」になっている箇所をクリック
「オフ」になっていれば完了です。
意外と簡単な操作で設定が出来てしまいますので、お客様が使いやすいようにどんどんカスタムしていきましょう!!
お問い合わせ頂いたお客様、有難うございました! また何かありましたら、 いつでもくじらやにお任せください!
中古パソコン くじらや本店 042-649-1515 電話は平日11時~18時まで