パソコンのポップアップを消す魔法!画面をすっきりさせよう!
はじめに
パソコンを使っていると、画面の右下に突然現れるポップアップ。
これらは時に邪魔で、集中を妨げることもあります。これらのポップアップを消す方法は意外と簡単です。
メールやチャットのポップアップは本文の一部が表示されるためプライバシーを守りたい方の悩みも解決してくれます。
この記事では、パソコンのポップアップを消す方法を、分かりやすく解説します。
ポップアップが表示される理由
パソコンの右下に表示されるポップアップは、多くの場合、インターネットブラウザやインストールされたアプリケーションからの通知です。
これらは新しいメールの通知、ソフトウェアの更新、時には広告など、様々な情報を伝えています。
有効なものもありますが、多くはお知らせや売り込みの内容の場合が多くなっています。
ポップアップを消す方法
ブラウザの設定を変更する
Google ChromeやMicrosoft Edgeなどのブラウザでは、設定メニューからポップアップのブロックを設定できます。
これにより、不要な広告や通知を防ぐことが可能です。
Microsoft Edgeの場合
画面右上の「・・・」をクリックします。
その次に「設定」をクリックします。
「Cookieとサイトのアクセス許可」をクリックします。
「通知」をクリックします。
下部に表示されている許可の項目の通知をしたくないサイトの右端にある「・・・」をクリックして、「ブロック」をクリックします。
この手順でMicrosoftsoftEdgeのそのサイトから通知されるポップアップが表示されなくなります。
この手順をポップアップを受け取りたくないサイトに対して行うことで不要な表示を消すことができます。
chromeやFirefoxでも同様の通知設定の手順がありますのでその作業をすることで各ブラウザからの通知を消すことができます。
Windowsの通知設定を調整する
Windows 11では「設定」メニューの「システム」内にある「通知」から、ポップアップ通知を管理できます。
ここで、不要なアプリの通知をオフにすることができます。
具体的な手順は下記です。
まずは設定画面を開いてください。
「システム」をクリックして、右側に表示された「通知」をクリックしてください。
表示された画面を下にスクロールすると、アプリの一覧が表示されます。
ポップアップを消したいアプリを「オフ」にすることで表示されなくなります。
特定のアプリの通知を止める
2点の方法で設定を変更してもポップアップが非表示にならない場合には、
設定が誤っているか、アプリ側で特別な設定がされている可能性があります。
アプリから通知を止める設定を探してみてください。
注意点
ポップアップが表示された際には、不審なリンクをクリックしないようにしましょう。
特に「ウイルスが見つかりました」といった警告は、詐欺の可能性があります。
重要な通知を見逃さないように、通知設定は慎重に行いましょう。
よくある質問
Q.ポップアップが消えない場合はどうしたらいいですか?
A.ポップアップが消えない場合は、パソコンにマルウェアやウイルスが感染している可能性があります。
セキュリティソフトを使用してスキャンし、詳しい方に一度相談することをおすすめします。
また上記でもお伝えしたようにアプリケーション特有の設定の場合も考えられますので一度確認をしてみてください。
Q.すべてのポップアップをブロックすると何か問題はありますか?
A.通常利用の場合には大きな問題は発生しないです。ただ通知があったほうが便利なアプリや見逃したくないお知らせも通知がこなくなるので注意が必要です。
すべてのポップアップをブロックすると、重要な通知や更新情報を見逃す可能性がありお仕事で使う場合には困る場合が考えられます。
必要な通知だけを受け取れるように、設定を調整しましょう。
まとめ
パソコンのポップアップは、時には役立つ情報を提供することもありますが、多くの場合は邪魔になることが多いです。
この記事で紹介した方法を使って、ポップアップを上手に管理し、快適なパソコン使用環境を作りましょう。

この記事を監修した人 | システムエンジニア
10年以上のFilemaker経験を持ち、生産管理システムの構築、保守、運用において、多数のプロジェクトを成功に導く。RPAツールの構築、保守、運用に関する実績も豊富で、業務の自動化によるコスト削減や効率化を多数実現。SEO対策の専門家として、ウェブサイトの最適化に関する深い知識と経験を持っている。
関連情報
中古パソコン専門通販サイト | 中古パソコン くじらや
中古パソコンをお探しなら『くじらや』へ!お得なだけでなく、
親切・丁寧な真っ直ぐサポートで購入後もずっと続く安心を。
初めての方も安心な初心者向けマニュアルもご用意。
もう中古パソコンを買って失敗したとは言わせません!
お客様に合った安心・おすすめの1台を熟練のスタッフがお選びします。
選び方から使い方までお気軽にご相談下さい。
屋号 | 株式会社パコネット |
---|---|
住所 |
〒192-0046 東京都八王子市明神町1-8-1 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
代表者名 | 吉本 昌夫 (ヨシモト マサオ) |
info@paconet.co.jp |