中古パソコンの失敗のない選び方
中古パソコンの失敗のない選び方
「中古パソコン、お得なのはわかるけど、失敗しないために気を付けることってある…?」
通勤中に太陽光があまりに眩しく、冬でもサングラスを掛けて変人扱いされた中古パソコンくじらやの八森です。
新品のパソコンは高いので中古パソコンを選ぶ人が多くなっています。
しかし選び方によっては、失敗してしまうこともあるので注意が必要になります。
どんなことがあるのかをまとめました。
中古パソコン選びで注意すること
フリマアプリやオークション
オークションとか、フリマアプリなどで中古のパソコンを購入することはやめた方がよいです。
その理由は、どんな風に使用してきたのかが不明なことと、故障の際の保証が付かない場合もあることと、ウイルス感染している可能性もあること、詐欺のような嘘表記の多い出品もあることからです。
出品者がパソコンの用途を理解していないか、悪意があって安いパソコンを売りつけようとしている可能性もあるのです。商品説明の信憑性もないところも。
使用状況には記載されないマイニングの酷使やウイルス感染しているというのもあり得たりします。
保証を確認
中古のパソコンを買うときは必ず保証があるか確認をします。
中古パソコンはメーカー保証が付帯していないので購入店舗でどんな保証をしているのかを見ましょう。
ジャンク品は買わない
中古パソコンを買うときに安いからとジャンクのパソコンを買うことはやめておきましょう。
ジャンク品は基本的に動作保証がなく、返品もできません。
動作の保証がないのは、家に持って帰って電源を入れても起動しない可能性もあるのです。
価格は安くても日常的に使用する目的で購入すべきではありません。
Windows10のライセンス認証
中古パソコンを買うときは、Windows10のライセンス認証済みであるかを確認しましょう。
ライセンス認証されていないと、一部の設定が使用できなかったり、Windowsアップデートの一部が受けられない場合があります。
ゲーミングPCとクリエイターPCの中古
中古のゲーミングPCやクリエイターPCはパーツの詳細情報が明記されていないことがあります。
CPUやメモリは記載があってもマザーボード、SSDについては記載がないことが多いのです。
ゲーミング・クリエイターPCはゲームや仕事での使用頻度が高い場合、故障のリスクが低い新品で購入するのがおすすめになります。
しかし、新品での購入はかなり高額になるため、信頼できる専門店で中古を購入するという選択肢もあります。
失敗しない中古パソコンの特徴
外観がきれいなノートパソコンなら、中古パソコン専門店で買って失敗するような可能性も低くなります。
注意するところは、パーツ単位の交換や修理が難しいというデメリットのあるところです。
状態のいいモデルを選ぶことが重要になります。
ノートパソコンは特に中古がおすすめ
持ち運びができて安いパソコンが欲しい場合は中古のパソコンがおすすめになります。
信頼できる中古パソコン店での購入なら、低リスクで中古パソコンを安く買うことができます。
パソコン専門店ではなく、ジャンクショップやリサイクルショップで購入するとリスクが高くなります。
商品画像のチェック
オンラインショップやオークションで中古のパソコンを購入する場合には、実物が見られないので商品画像をしっかりとチェックすることが重要になります。
キーボードの印字が消えかけていないかどうか、ディスプレイに傷がないかどうか、割れや欠けなどがないかどうかなど。
キーボードの印字がきえかけているときは、長時間ハードに使用されていることがわかるので注意が必要になります。
ディスプレイの傷はパソコンで作業するときに気になる箇所でもあり、ノートパソコンのディスプレイの交換をするのはとても高額なのです。
気軽に交換できるわけではないため、初めから傷がないかはチェックしておきます。
OSはWindows10の64bitを
中古パソコンを購入する場合は、Windows10の64bitを選んでおけば問題ないでしょう。
32bit版よりも64bit版のほうが処理速度は速くてストレージ容量の制限もないためです。
Windows10は、Windows11へ無償アップグレードできるということなので購入後も長く使うことができます。
ただ、第7世代以上のCPU搭載などの要件があるため、購入前にしっかり確認しておきましょう。
※第7世代以上すべてが対応しているわけではなく、他にも条件があります。
CPU
CPUは中古パソコン選びで重要になりますが、一概に高性能であればよいといものでもないのです。価格も性能に比例して高額となるためです。
事務処理をするくらいであれば、「Core i3」、Zoom会議で他の作業を並行する性能がいいなら「Core i5、i7」がよいです。
メモリ
メモリ容量も作業の快適性に関わってきます。
仕事や画像編集などの重い処理をしないなら4GBで、Zoomの推奨スペックにも該当しています。
Zoom会議をしながらプレゼンや文章作成、音楽をYoutubeで聞くなど並列作業をしたい人は8GBを選択すると作業にストレスも感じません。
画像や動画編集、オンラインゲームなどの高度な処理をするときは16GB以上のメモリがおすすめです。
ストレージ
ストレージは、HDDよりSSDがおすすめになります。SSDならパソコンの起動速度も速く、パソコンを使いたいときに待たされることもないです。
バッテリー
バッテリーは劣化していても見た目ではわかりません。
外出先での作業が多いという場合にはバッテリー残量にも注意しておきましょう。
ウェブカメラ
ノートパソコンを買うときには、ウェブカメラ付きのモデルがおすすめになります。
ウェブカメラ付きのモデルならインターネット環境があればZoomやTEAMを利用したビデオ通話も可能です。
ビジネスでノートパソコンを使う場合にはウェブカメラが最初からついていた方が便利です。
失敗のない中古パソコン選びを
中古パソコンはしっかり選ぶことで失敗することがないようにしましょう。
もし中古パソコン選びで不安なことがありましたら、お気軽に当店までお問い合わせください。
専門スタッフがお客様にぴったりのパソコンをご提案させていただきます。
関連情報
中古パソコン専門通販サイト | 中古パソコン くじらや
中古パソコンをお探しなら『くじらや』へ!お得なだけでなく、
親切・丁寧な真っ直ぐサポートで購入後もずっと続く安心を。
初めての方も安心な初心者向けマニュアルもご用意。
もう中古パソコンを買って失敗したとは言わせません!
お客様に合った安心・おすすめの1台を熟練のスタッフがお選びします。
選び方から使い方までお気軽にご相談下さい。
屋号 | 株式会社パコネット |
---|---|
住所 |
〒192-0046 東京都八王子市明神町1-8-1 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
代表者名 | 吉本 昌夫 (ヨシモト マサオ) |
info@paconet.co.jp |