挿すだけ簡単!PCに後付けBluetooth
挿すだけ簡単!PCに後付けBluetooth
Bluetooth機能がないパソコンでも、USBアダプタを挿すだけでBluetooth機能を追加できるのをご存じですか?
ワイヤレスイヤホンやキーボード、スマホ連携まで、これで一気に快適化!
BluetoothがないPCに機能を追加する方法
Bluetooth非搭載のパソコンでも心配無用。以下の3ステップで簡単にBluetoothが使えるようになります。
- Bluetooth USBアダプタを購入
- USBポートに挿す
- 自動でドライバをインストール(または付属CDから)
対応OSや通信距離など、製品によって異なるので購入時には確認を。
おすすめBluetoothアダプタ3選
- 【ELECOM】LBT-UAN05C2/N(小型で安定接続)
- 【Sanwa】MM-BTUD47(Windows11対応)
- 【TP-Link】UB500(Bluetooth 5.0対応で高速)
どれも2,000円程度で購入可能。取り付け簡単&安価なので、後付けのハードルは非常に低いです。
ペアリング設定の手順(Windows11の場合)
Bluetoothアダプタを挿したら、以下の手順でペアリングします。
- スタートメニュー → 設定 → Bluetoothとデバイス
- 「Bluetooth」をオンにする
- 「デバイスの追加」→ 接続したい機器を選ぶ
あとは接続完了を待つだけ!
接続したいBluetooth対応機器がペアリングモードになっているかの確認をお忘れなく。
ペアリング設定の手順(Windows11の場合)画像付き
スタートメニュー(Windowsキー押下)を開いて、歯車アイコンを左クリックして設定を開きます。
Bluetoothとデバイスをクリックして開きます。
Bluetoothの項目の右側にスイッチがありますので、クリックして下記の図の様にオンにします。
上か右側のデバイスを追加を左クリックして、ダイアログを開いてください。
接続したいBluetoothのデバイスの種類に対応した項目を左クリックで選んでください。
まとめ:有線からの卒業はすぐそこ
Bluetooth機能の後付けは、誰でも・安価に・即時できるのが魅力。
パソコンを買い替えるよりもずっとコスパが高く、時代に合ったワイヤレス生活を始められます。
- 後付けBluetoothはUSBでOK
- 安価で導入できる(約1,000〜2,000円)
- Windows11でも即使える
- 機器とのペアリングも簡単
- 小型で邪魔にならない

この記事を監修した人 | システムエンジニア
10年以上のFilemaker経験を持ち、生産管理システムの構築、保守、運用において、多数のプロジェクトを成功に導く。RPAツールの構築、保守、運用に関する実績も豊富で、業務の自動化によるコスト削減や効率化を多数実現。SEO対策の専門家として、ウェブサイトの最適化に関する深い知識と経験を持っている。
中古パソコン専門通販サイト | 中古パソコン くじらや
中古パソコンをお探しなら『くじらや』へ!お得なだけでなく、
親切・丁寧な真っ直ぐサポートで購入後もずっと続く安心を。
初めての方も安心な初心者向けマニュアルもご用意。
もう中古パソコンを買って失敗したとは言わせません!
お客様に合った安心・おすすめの1台を熟練のスタッフがお選びします。
選び方から使い方までお気軽にご相談下さい。
屋号 | 株式会社パコネット |
---|---|
住所 |
〒192-0041 東京都八王子市中野上町2-29-3 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
代表者名 | 吉本 昌夫 (ヨシモト マサオ) |
info@paconet.co.jp |