中古パソコン くじらや 中古パソコンをお探しなら『くじらや』へ!お得なだけでなく、親切・丁寧な真っ直ぐサポートで購入後もずっと続く安心を。初めての方も安心な初心者向けマニュアルもご用意。もう中古パソコンを買って失敗したとは言わせません!お客様に合った安心・おすすめの1台を熟練のスタッフがお選びします。選び方から使い方までお気軽にご相談下さい。

パソコンで

困ったらくじらや

パソコンの再起動が終わらない!その原因と解決策

再起動の生成イメージ

 

はじめに

パソコンが再起動を繰り返す現象に悩んでいませんか?

この記事では、再起動が終わらない原因とその対策について、誰でも理解できるように詳しく解説します。

 

主な原因

パソコン エラー

 

システム更新の失敗

Windowsアップデートが正常にインストールされないと、再起動が繰り返されることがあります。

 

ドライバーの不具合

特定のデバイスドライバーが正常に動作しないと、システムが正しく再起動できません。

 

ハードウェアの問題

メモリやハードディスクの故障も、再起動の問題を引き起こす可能性があります。

 

ソフトウェアの競合

インストールされたソフトウェア同士が干渉し、システムが正常に動作しないことがあります。

 

対策方法

 

強制終了

再起動が終わらない場合、一度電源ボタンを長押ししてパソコンを強制終了します。

 

電源ボタンの長押し

パソコンがシャットダウンするまで5秒前後、電源ボタンを押しっぱなしにしてください。

画面が真っ暗になったら電源ボタンから指を離して、何秒か待ってから起動してください。

 

セーフモードでの起動

セーフモードで起動し、問題を引き起こしている可能性のあるソフトウェアやドライバーをアンインストールします。

セーフモードとは、パソコンが最小限のドライバーとサービスだけを使用して起動するモードです。

 

このモードを利用することで、通常の起動時には見つけにくい問題を特定しやすくなります。

ここではWindows11のセーフモードでの起動手順と、問題のあるソフトウェアやドライバーの対処方法を以下に詳しく説明します。

 

スタートメニューを開く方法

[スタート]メニューを開きます。

 

設定を開く

[設定]アイコンをクリックします。アイコンがない場合、検索バーに「設定」と入力します。

 

システムをクリックする

[システム]を選択します。

 

回復を開く

[回復]タブをクリックし、

 

今すぐ再起動をクリックする

「今すぐ再起動する」を選択します。

 

オプションの選択画面で、[トラブルシューティング]を選びます。

 

[詳細オプション]をクリックし、[スタートアップ設定]を選びます。

 

[再起動]をクリックし、再起動後に表示されるオプションメニューで[F4]キーを押して「セーフモードを有効にする」を選択します。

 

セーフブートした画面

セーフモードでパソコンが起動すると、デスクトップが通常とは異なる低解像度の表示になります。

この状態でWindowsにログインします。

 

1. 問題の特定

 

セーフモードでは、通常のモードで自動的に起動するソフトウェアやドライバーが読み込まれないため、これらの影響で発生する問題を排除できます。

 

Win+X→Mでデバイスマネージャーを開く

キーボードのWindowsキーXキーを同時に押してメニューを開き、続いてMキーを押してデバイスマネージャーを開きます。

 

ドライバーのエラー

[デバイスマネージャー]を開き、エラーマーク(黄色い三角形のびっくりマーク)が表示されているドライバーを確認します。

 

2. ソフトウェアのアンインストール

 

問題の原因となっている可能性のあるソフトウェアをアンインストールします。

 

スタートメニューから設定を開く

[スタート]メニューから[設定]を開き、

 

アプリを選択する

[アプリ]を選択します。

 

インストールされているアプリを開く

インストールされているアプリを開きます。

 

インストールされているアプリケーションの一覧から、問題の原因と考えられるソフトウェアを選び、[アンインストール]をクリックします。

 

画面の指示に従ってアンインストールを完了します。

 

3. ドライバーのアンインストールまたは更新

 

デバイスマネージャーでエラーマークがついているドライバーを右クリックし、[アンインストール]を選びます。

ドライバーを再インストールする場合は、製造元のウェブサイトから最新のドライバーをダウンロードしてインストールします。

 

または、デバイスマネージャーでドライバーを右クリックし、[ドライバーの更新]を選んで自動的に最新のドライバーを検索しインストールします。

 

システムの復元

システムの復元ポイントを使用して、問題が発生する前の状態に戻します。

システムの復元は、パソコンのシステムファイルを以前の正常な状態に戻すことで、問題を解決する方法です。

 

この機能を利用することで、インストールしたアプリケーションやドライバーによって発生した問題を解消することができます。

以下に、システムの復元を行う手順を説明します。

 

1. システムの復元を開く

 

スタートメニューを開く方法

[スタート]メニューを開きます。

 

復元ポイントの作成を開く

検索バーに「復元」と入力し、表示された候補から「復元ポイントの作成」を選択します。

 

 

[システムのプロパティ]ウィンドウが開きます。

 

2. システムの復元の開始

 

[システムの保護]タブを選択します。
[システムの復元]ボタンをクリックします。

システムの復元ウィザードが開きますので、[次へ]をクリックします。

 

3. 復元ポイントの選択

 

システムの復元ウィザードで、使用可能な復元ポイントのリストが表示されます。
問題が発生する前の日付の復元ポイントを選択します。

 

リストが表示されない場合やより多くのオプションが必要な場合は、「他の復元ポイントを表示する」を選びます。
選択した復元ポイントに問題がないことを確認し、[次へ]をクリックします。

 

4. 復元内容の確認

 

選択した復元ポイントの詳細が表示されます。
内容を確認し、間違いがないことを確認します。

 

準備ができたら、[完了]ボタンをクリックします。

 

5. システムの復元の実行

 

確認ダイアログが表示されます。復元プロセスを開始すると、中断できないことに注意してください。
[はい]をクリックしてシステムの復元を開始します。
パソコンが自動的に再起動し、システムの復元が実行されます。復元プロセスには数分から数十分かかることがあります。

 

6. 復元の完了

 

システムの復元が完了すると、パソコンが再度再起動します。
Windowsが起動し、「システムの復元は正常に完了しました」というメッセージが表示されます。

 

重要な注意点

●データの保護

システムの復元はシステムファイルや設定を以前の状態に戻しますが、個人のデータファイル(ドキュメント、写真、音楽など)には影響を与えません。ただし、万が一に備えて重要なデータは事前にバックアップしておくことをお勧めします。

 

●復元ポイントの作成

定期的に復元ポイントを作成しておくと、問題が発生した際に迅速に対応できるようになります。システムのプロパティウィンドウの[システムの保護]タブから手動で復元ポイントを作成することが可能です。

 

ドライバーの更新

ドライバーアップデートツールを使用して、すべてのドライバーを最新の状態に更新します。

 

ハードウェアの検査

メモリやハードディスクの検査ツールを使用して、ハードウェアの故障を確認します。

 

よくある質問

Q: 再起動が終わらない場合、データはどうなるのか?
A: 強制終了やシステムの復元を行ってもデータは基本的に消えませんが、定期的なバックアップを推奨します。

 

Q: 再起動が頻繁に起こる場合の根本的な対策は?
A: 頻繁に再起動が必要な場合は、オペレーティングシステムの再インストールやハードウェアの交換を検討する必要があります。

 

まとめ

パソコンの再起動が終わらない問題は、さまざまな原因によって引き起こされます。

適切な対策を講じることで、再起動の問題を解決し、パソコンを正常に動作させることが可能です。

 

この記事を参考にして、快適なパソコンライフを送りましょう。

中古パソコン専門通販サイト | 中古パソコン くじらや

中古パソコン くじらや

中古パソコンをお探しなら『くじらや』へ!お得なだけでなく、
親切・丁寧な真っ直ぐサポートで購入後もずっと続く安心を。
初めての方も安心な初心者向けマニュアルもご用意。
もう中古パソコンを買って失敗したとは言わせません!
お客様に合った安心・おすすめの1台を熟練のスタッフがお選びします。
選び方から使い方までお気軽にご相談下さい。

屋号 株式会社パコネット
住所 〒192-0041
東京都八王子市中野上町2-29-3
営業時間 10:00~17:00
代表者名 吉本 昌夫 (ヨシモト マサオ)
E-mail info@paconet.co.jp

コメントは受け付けていません。

中古パソコン くじらや 中古パソコンをお探しなら『くじらや』へ!お得なだけでなく、親切・丁寧な真っ直ぐサポートで購入後もずっと続く安心を。初めての方も安心な初心者向けマニュアルもご用意。もう中古パソコンを買って失敗したとは言わせません!お客様に合った安心・おすすめの1台を熟練のスタッフがお選びします。選び方から使い方までお気軽にご相談下さい。

042-649-1515

10:00~17:00
定休日:土・日・祝