新機能!こだわり検索機能で商品を探す方法をご紹介
新機能!【こだわり検索機能】で商品を探す方法をご紹介
こんにちは!
みなさんはパソコンを買い替えたいな~
初めてパソコンを買うんだけど~と思った時に
どんな商品が自分に合っているのか迷ったり・わからなかったりすることはありませんか?
商品の種類がたくさんありすぎてどの商品を購入していいか迷った時に
役に立つくじらやだけの
こだわり検索機能が登場しました。
ささいな質問でわざわざ店員さんに聞くのも
気が引けるな~って思っている方や
空いている時間にさくっと商品を探したい方などに
おすすめの機能となっています。
それでは使い方を説明していきます!
パソコンを購入する目的は?
まずパソコンを購入してどんなことに使用するのか、使用目的別におすすめのスペックや条件をご紹介します。
1. Word、Excelなど主に事務作業を行う人
CPU | Corei3またはCorei5 |
メモリ |
8GB |
ストレージ |
128GB以上 |
上記のスペックを満たしていればストレスなく作業が出来ます。
予算をもっと低くしたい場合は
CPUをCeleronに変更したりしてもOKです!
2. 画像・動画編集などを行う人
CPU | Corei5またはCorei7 |
メモリ |
8GB~32GB |
ストレージ |
256GB以上 |
画像・動画編集の作業をする場合は最低でも上記のスペックを満たした商品を推奨します。
高画質な画像・動画を扱う場合はグラフィックボード(GPU)が必要になる場合があります。
3. PCでゲームをしたい人
CPU | Corei5またはCorei7 |
メモリ |
8GB~32GB |
ストレージ |
256GB以上 |
PCでゲームをしたい人は最低上記のスペックが必要になる場合が多いです。
ゲームをプレイする際はパソコンに大きな負荷がかかりますので
グラフィックボード(GPU)付きの商品を選ぶことをおすすめします。
お問い合わせをする際はプレイしたいゲームのお名前を教えてくださいね
4. PCでイラストなどを描きたい人

CPU | Corei5またはCorei7 |
メモリ |
8GB~16GB |
ストレージ |
256GB以上 |
パソコンとペンタブレットなどを使用してイラストを描きたい人には上記のスペックがおすすめです。
画像・動画編集のように高解像度な画像を扱う場合は同じく
グラフィックボード(GPU)付きの商品を選ぶことをおすすめします。
5. FX・株などのトレードを行う人
CPU | Corei5またはCorei7 |
メモリ |
8GB~16GB |
ストレージ |
256GB以上 |
FXや株などのトレードを行う人は上記のスペックがおすすめです。
比較的軽い負荷になりますので高スペックな商品でなくても問題ない場合が多いです。
あなたはデスクトップ派?ノート派?
パソコンの使用目的は決まったけど
デスクトップパソコンとノートパソコンってどっちがおすすめ?という
お問い合わせをよく頂きます。
そこでデスクトップパソコン・ノートパソコン
それぞれにおすすめの人を紹介します!
1. デスクトップパソコンがおすすめな人
・パソコンを持ち運びしない
・設置する場所に十分なスペースがある
・大きい画面で作業がしたい
・ゲームをプレイしたい
・周辺機器などをたくさん接続したい など
画面のサイズは19型~がおすすめです。
2. ノートパソコンがおすすめな人
・パソコンを持ち運びする
・設置する場所に十分なスペースがない
・外出先でもパソコンを使用する
・学校の授業で使用する など
画面のサイズは11型~15型がおすすめです。
これがやりたい!!何が必要??
1. ZOOMなどでWEB会議をする
WEB会議やゲームでのボイスチャットをする方はWEBカメラが必要です。
ノートパソコンにはWEBカメラ内蔵タイプもありますが、
デスクトップパソコンの場合は付属していない商品がほとんどです。
その場合は別途家電量販店などでご購入ください。
(一例)
2. DVD・CDを焼きたい(コピーしたい)
DVD・CDをコピーしたい。焼きたい場合はパソコンにマルチドライブが内蔵されている必要があります。
名称(光学メディア) | 機能 |
DVD-ROMドライブ |
再生のみ |
DVD-マルチドライブ |
再生・書き込み可能 |
※Blu-ray(ブルーレイ)ディスクは対応していませんので別途家電量販店などで機器の購入が必要です。
※DVD・CDでも規格違いにより再生できない場合もあります。
3. 写真・動画・音楽などを大量に保存したい
写真・動画・音楽などを保存したい方は保存容量の多い商品を選ぶのがおすすめです!
名称(記録装置) | 機能 |
HDD |
処理速度が遅い・お値段が安い |
SSD |
処理速度が速い・お値段が高い |
最低でも240GB以上の容量がある商品を選ぶのがポイントです!
パソコン本体の記録装置がHDDの場合は電源をつけてから起動するまでに5分程度かかることもあります。
起動も早く、データも大量に保存したい場合は外付けのHDDなどをと併用するのもOKです!
4. 2画面のモニターで作業したい
2つのモニターで作業をしたい人は
パソコンのスペックではなくパソコンに内蔵されている出力端子が重要になります。
【端子の種類】
・VGA(D-sub)・・・アナログ端子
・HDMI・・・デジタル端子
・DVI・・・デジタル端子
・DP(ディスプレイポート)・・・デジタル端子
接続したいモニターの数=端子の数が必要です。
端子の種類によって仕様が異なる場合がありますのでご不明な場合はお問い合わせください。
最後に…
お探しの商品は見つかりましたか?
パソコンのスペックって色々な種類があるので
選ぶ際に迷った際はぜひこだわり検索機能を使ってみてくださいね!
URLはこちらから↓
https://www.pckujira.jp/shop/shopbrand.html?search=%A5%D1%A5%BD%A5%B3%A5%F3
パソコン選びに迷ったらくじらやサポートまでご連絡ください。